![]()
|
![]() 2001年6月24日 更新![]()
大スクープ! あの「トミサワ芸能」本人からのメールが! |
![]() 第1位高橋名人の冒険島第2位スーパーゼビウス第3位スーパーマリオブラザーズ第4位北斗の拳第5位がんばれゴエモン! からくり道中ここのところ移り変わりの激しいTOP30、前回1位の『Zガンダム』は7位に転落。代わって初登場の第1位・2位は新作『高橋名人の冒険島』と『スーパーゼビウス』。高橋名人の絶頂期だし、という気もするがセガ『ワンダーボーイ』のキャラ変え版のこの『冒険島』はなかなかの良質ソフトだった。『スーパーゼビウス』は……ええと……。ちなみに6位には同じく新作『キングスナイト』がランクインしている。 |
![]() 第1位ドラゴンクエスト第2位ワルキューレの冒険第3位がんばれゴエモン! からくり道中第4位メトロイド第5位グラディウス前回と比べて大変動のようだが、実はこの号からTOP20がリニューアル。これまで累計式だったランキングだが、今回から週ごとのランキングをメインに掲載するスタイルに変更された。おそらく得票数が膨大な量になり、多少の得票では変動の起こらない膠着状態になってしまったのだろう。 |
![]() |
AMショー超速報!
年に一度のアーケードゲーム合同新作発表会、AM (アミューズメント・マシン) ショーの速報記事。構成はビデオゲーム通信でおなじみゲームフリークの田尻智とTACO.Xで、要するにビデ通の特別編といった構成になっている。 |
![]() |
最新ディスクライター通信
この号から巻頭のランキングコーナーが一新。まずこれまで1/2ページの『ディスクライターTOP10』に加えてこの『最新ディスクライター通信』の連載が始まって、ディスクライター記事はつごう1ページに増量になった。いよいよディスクシステムが盛り上がってきたということか。 読者のご意見板
『読者が選ぶTOP20』ページの中でスタートした新コーナー。後に「一言小ネタ集」といった位置づけになるこのコーナーだが、連載開始当時はゲームに関する読者からの率直な意見を募るという趣旨のコーナーだった (それは『読者が選ぶTOP20』内部のコーナーであることからもわかる)。 新作ゲーム クロスレビュー
「文章量は少ないが、その分最新のゲームの批評を」という思想から始まったクロスレビュー。『読者のご意見板』といい、今回の誌面リニューアルでは粗製乱造の中あえてゲームの質を問うスタイルを模索しているように思える。 |
![]() |
愛称 (ニックネーム) ただいま選考中!前々号で募集されたファミ通マスコットキャラのニックネームコンテストの中間発表が、「最新ゲーム徹底解剖」の末尾でひっそり行なわれている。この時点での候補作は ・ネッキー ・ガバチョ ・COM2(コンコン) ・コン吉 ・F1号 ・シャーロッ君 ・コン太 ・コン助 ・FAMI2(ファミファミ) ・ファミ平 ・ファミレロ ・通信 (みちのぶ)
の12点。「通信」はやはり後の「浜村通信」の原形だろうか? ファミ通インフォメーション
|
![]() |
「トミサワ芸能」の謎が今、解き明かされる!何も言わない。まずはこのページに送られてきた一通のメールを読んでほしい。 こんにちは、突然のメール失礼します。ネットをウロチョロしていて、貴サイト「ファミコン通信の虜」を発見しました。わたしは、その中で触れられている、とみさわ昭仁です。
読んだ? 読みましたね? そう、これはあのとみさわ昭仁氏による直筆メールである! おいおいこんなWWWのすみっこで細々とやってるサイトにこんなことがあっていいのか、とか思っちゃうがこれは真実なのだ。いやあ驚いた。驚きついでにメールをもらってから掲載までやたら時間がかかってしまった。本当すいません。 |

|
この号から制作協力が大増強されている。制作協力とは簡単にいえばデザイナーのことで、おおざっぱにいうと写真の位置や文字の書体、見出しのワク線の形など、ファミ通の見た目担当の仕事というところか。心なしか、この号から「最新ゲーム徹底解剖」などのレイアウトに凝ったものが増えてきているようにも思える。 渋谷洋一(編集協力)パンクミュージックを愛し、デストロイ&ノーフューチャーを信条としながらも、実は驚くほど礼儀正しいという変わったパンクス。ゲーマーとして経験を積んだ後に『PCエンジン通信』を担当、パンキッシュな文章とルックスで読者から高い人気を得た。ファミ通退社後は、懐かしのビデオゲームを集めたゲームセンター『ゲーム博物館』を創設。初代店長に就任する。一応お約束なので書いておくと、よく似た名前の音楽評論家、渋谷陽一とはまったく無関係。 |

というわけで久々のファミ通の虜は、大スクープまじりでお伝えいたしました。このページはこういった皆様の善意で成り立っていますが、そのわりに更新頻度すくないですねすいません。
幻の『ファミ通X-BOX 第0号』を送ってくれたMさんありがとうございます。ファミ部会員証の件で電話くださったMさん (このページ読んでるらしいですよ!?) も、電話当時「ヤベエ、このページのことで怒られる!(なんだかわからないけど) 」とか恐怖におびえてて全然面白いこと言えないですいませんでした。←そういう問題か
そんな具合のファミ通の虜ですが、そうそうファミコン通信第9号のネタを飛ばしていきなり10号の紹介してるんですけど、それというのも9号持ってないからです。誰か見せてくれませんか? そんな最後まで皆様の善意待ちのファミ通の虜ですよ。
![]() |
ファミコン通信の虜 インデックス過去と未来の「ファミコン通信の虜」記事はここに置いています。 ファミコン通信の恋人姉妹サイト。'86年の創刊号から'96年まで10年間の『ファミコン通信』『ファミ通』のゲーム名さくいん・記事さくいんを並べた、データ系ページです。 鉄の靴親サイト。ファミコン通信以外の情報はこちらに。 bringアットマークzi.under.jp感想・情報などメールの宛て先はココ。 |
![]() |
|