人生: 少年の瞳

鉄の靴  > 人生  > 少年の瞳

2006.06.11(MOTHER2より)

少年の瞳

 何度も書いている通りMOTHER2を遊ぶのは2回目なんだけど、前回すなわち12年前のプレーと今回のプレーでは、ゲームを見る目が違っている。僕の見る目が。
 個人的な思い出話(おおむねうざい)をさせていただくと、12年前の僕は正直素直にゲームを遊んでなかったと思う。
 たとえばこの主人公だ。説明書とかに載ってるオフィシャルな紹介文とかでは、いわゆる普通のどこにでもいる男の子的なことになっている。まあファイナルファンタジー風にガチガチに設定が決まっているわけではなく、むしろドラクエ級に主人公のセリフが省略されてるゲームだからあくまでアバウトな設定なんだけど、とにかく「普通の男の子」だ。見た感じも原色の野球帽に短パンTシャツのメチャ元気っ子である。どっから見ても絵に描いたような快活で素直でやや単純で子供っぽい、そんな子供という設定でグラフィックも描かれている。町の人たちのメッセージもやっぱり快活で素直でやや単純で子供っぽい子供に向けたような言葉をしゃべっているように書かれている。←ややこしい文章ですね。
 しかし12年前の僕はこの設定に反逆していた(カズマさんばりに)。かつて素直な子供じゃない子供だった僕的には、そんな絵に描いたような素直な子供に感情移入できないような気がしたのだ。その発想自体がすでに素直じゃないのだ。ツンデレなのだ。それはどうか。
 で、そんな当時の僕がどうしたのかというと、「この主人公はちょっとした不良少年である」と思うことにしたのだった。キャップをはすに被りボーダーのシャツを着崩したブカブカハーフパンツのちょっとした不良少年である。
 別に僕自身は素直な少年ではなかったにしろ不良少年ではいっそうなかったのでそれはそれで感情移入できないような話だが、なんつうの不良少年にあこがれて的なところってあるじゃない。素直な少年なんざ軟弱でいけねえが不良少年ならまあアリだなっていうところで、そういう着地点で遊んでたのだった。
 もちろん制作者が推奨する遊び方ではないからところどころ矛盾も出て、ふとホームシックにかかったりする(本当になる。ステータス異常で)のは、えーそれはちょっとという感じだったりするんだけど、まあこのゲーム基本主人公がしゃべらなくてプレイヤーのイマジネーションにまかせる的なとこが大なのでそれなりに遊べたのだった。

 最近仲間になった少女(そういえばこの日記ではぜんぜん書いてないけど、なりました。仲間に)なんかも当時はいろいろ考えていた。余計なことを。
 まず第一にこの少女が優等生的ないい子であることが認めがたかった。これゲーム遊んだ人ならわかるでしょうが、かなり根本的なところからの否定である。どっちかといえば全否定である。しかし、こんな素直で真面目でいい子には血が通った感じがしねえんだよ! と、あきらかにおおげさなことを考えていたのである。当時の僕は。謝れと言われれば素直に謝る。むしろ言われなくとも謝ろう。ごめんなさい。
 何が彼女をそうさせたのか。優等生的な自分を演じなければいけなかったということか。そういえば彼女の生家は教育施設であり、ある程度の厳格さはあったのではないか。そこにもってきて超能力である。ゲーム中の設定でもちょっとした有名人である。周囲から注目される立場であり、ことさら自分を強く律しなければならなかったのではないだろうか。
 また彼女専用の戦闘コマンド「いのる」のことも考えた。クリスチャンの家庭であったのかもしれない(*1)。超能力はある面では神の奇跡ととらえることもできるが、一歩間違えば悪魔憑き扱いである。彼女には自分が悪魔憑きなのかもしれないという恐怖が根源的にあり、だからこそ誰からも認められるような優等生を演じ続けていたのだ。そう考えればつじつまがあう。……何のつじつまだっけ。書いててわかんなくなってきたけど。
 しかし本当にこんなことを当時の僕は考えていたのだ。今となっては何を考えていたのかよくわからないが、リアリティを求めていたのだと言えば言えるだろうか。当時は初期のスティーブン・キングとか読み漁ってたのでその影響もあったのかもしれない。ちなみにこの勝手なオレ設定が怪我の功名でラスト付近でものすごくうまく機能して個人的に感動を呼んだのだけど、それは余談だ。

 とかなんとか、ずいぶん前置きが長くなってしまった。まさかこんなことになるとは僕も思ってなかった。とにかくこれが12年前の僕であったのだ。
 さて、今の僕である。
 これがびっくりするくらい普通にゲーム中の設定を受け入れてしまっている。主人公は素直な少年だし仲間の少女は後ろ暗いところのない優等生な女の子である。
 この12年の間に心境の変化があったとかそういうのはよくわかんねえですし読んでる人も興味ないだろうから分析する気はさらさらないですが、とにかく設定を受け入れてみるとこれはこれで見えてくるものがある。
 ……あの当時はリアリティが感じられねえと切って捨てた設定だけど、うん、これはこれでリアルだった。そうだったのか。

 スレて世慣れた不良少年では味わえない感覚を、僕は今回のプレーで味わってます。
 1人だけで知らない町を歩く孤独さと爽快さ。慣れないバックパックの重さ。電話の向こうから聞こえる両親の声のありがたさ。帽子越しに感じる太陽の熱気。
 大人からむき出しの敵意を向けられたときの恐怖。人なつっこく接することの気持ちの良さ。ちゃんとしたホテルに子供1人で泊まるときの緊張感。それに慣れてくることの誇らしさ。
 そういうものを、このゲームからはリアルに感じている。そういうアンテナを立てていればそういうことを感じるように、このゲームのメッセージは、音楽は、グラフィックはできているのだ。

 こうやって話を進めていくと、どうしても結論として僕も丸くなったもんだね的な話になりそうでそれはさすがに文の流れとして気持ち悪そうなので話をぶった切りますと、今の進行状況は3つ目の町に着いたところです。

*1 クリスチャンの家庭

これ「いのる」コマンド以外にも『MOTHER1』からの連想もありますね。

 « 前の記事
 « 「人生」トップページに戻る

コメント

【1】アルピニスト

確に昔読んでた小説や漫画なんかも、ふと読み返して見るとまた違った印象を受ける事があります。
自分はゲームは一回クリアしたらそのままだったんですがやり直してみるのもおもしろそうですね。
MOTHER日記楽しみに見てます。これからもコーヒー片手に違いを楽しんで下さい。

(2006.06.12 12:47AM)

【2】杉浦印字(サイトマスター)

あ、あんた、もしかして……野口健!?

(2006.06.12 08:05PM)

【3】匿名希望

ふふふ、、ダーバーダーダーバ2ー

(2006.06.12 08:32PM)

▼コメントを書く

 « 前の記事
 « 「人生」トップページに戻る

「人生」から検索

「人生」RSS配信中

RSS 1.0 RSS 2.0 ATOM FEED RSD 1.0

(RSSの意味がわからないときは、気にしないのが一番です)

「人生」携帯版

アドレスを携帯に送る...

powered by MT4i